2014年8月31日日曜日

5・大分県庁


五番目は大分です。

個人的には熊本県民ながら
初めて行く場所で楽しみでした。
温暖、とり天、温泉のイメージかな。

①ルート

大分駅から中央通りを直進、昭和通りへ右手方向へ。
約1.4km。駅から歩けない距離でありません。

②概要
住所:大分県大分市大手町3丁目1番1号

大分県庁舎本館と県庁舎新館、県庁舎別館があります。
下の写真は本館です。

本館は地上9階、42・7m。
県庁のオーソドックスの形態ですね。
1962年より運用しています。
もう50年以上、経ってるわけです。
参考に同年、この本館は、
日本建築学会賞作品賞を受賞してます


次に県庁舎新館です。
地上16階、高さは74.55m、
ひときわ周囲から大きさが目立ちます。
1993年に運用されています。







大分県庁は一部を一般開放しています。
新館の13F、14Fは展望ロビーやレストランがあります。
(写真無いが別館1Fは県民室や喫茶あり)


現在、県庁は耐震工事中のようですね。


③ご当地の麺
麺・・というより、とり天が気になって、
鳥天オプションの天蕎麦があると思い、
さんざん探しまくり、やっと見つけました。

冷やしとり天そばです。

とり天の味? 
うーん、思った通りの味でした。(笑)
お店は駅構内のお店です。

④近郊の観光地
大分城址公園へ行きました。
県庁からすぐそば、というところは、
佐賀県庁と同じでしたね。
大分では桜観光の名所のようです。

ぐるりと一周してみました。とても静かな落ち着いた場所です。



⑤お土産

ざぼん漬けです。
調べたら長崎も有名なんですね。
漬け、の名称ですが、立派なお菓子です。



熊本朝5時始発のローカル線に乗り、
9時過ぎに大分到着、午後一番には宮崎移動の為、
滞在時間少なく、ゆっくり見れなかったかな。

県庁周辺には、いろんな銅像や記念碑もあり、
大分城(=府内城)を軸に発展した城下町、
再訪問する時は、じっくり観光したいものです。
今度はとり天も定食で食べたいかも。

次の紹介は宮崎県庁です。

<2014年8月11日訪問>

2014年8月24日日曜日

4・佐賀県庁


四番目は佐賀です。
長崎を終えて特急で向かう途中、
車窓から九州らしい景色が流れてました。

佐賀県庁は本館と新行政棟、南別館とあります。
ここでは本館が中心の説明となります。

①ルート

佐賀駅から降りて、徒歩20分です。
直線なので気負いなく歩けるかと思います。

②概要
住所:佐賀県佐賀市城内1丁目1ー59
城と住所にあるので、城跡残る場所にあります。

本館は3階建て、高さは17mの庁舎です。(1950年設立)
・・写真真ん中の部分は4階になってます。






裏手側からの写真、大きな建物が新行政棟です。
11階建て、高さは58mです。(1994年設立)



本館の中です。
展示会があった様で庁舎内に入れました。




③ご当地の麺
実は帰宅までの時間がなく、
慌てて駅前のラーメン屋へ入りました。
らららラーメンというお店です。
でも調べてみたら福岡が本店のお店なんですね。
ちょっとご当地と言えないかな?? ご勘弁を。


いかにも九州ラーメンそのもの。
味薄、味濃、お好み様に用意されてます。
スープと麺の味がしっかり絡まっていて、
僕にとっては美味しい部類に入るかな。

④近隣の観光地
佐賀県庁の近くには、佐賀城本丸歴史館があります。
佐賀城と佐賀藩の歴史が勉強になります。




近隣には美術館、博物館もあり、
日曜日にも関わらず、ゆるやかな時間が流れてました。
今度は時間を考えず、のんびり滞在したい場所です。

⑤お土産

丸ぼうろです。
熊本出身の僕は、佐賀に親戚は居なかったのに、
何故か子供の頃、よく家に置いてありました。
僕にとってはメジャー菓子です。


さて、佐賀県庁の事、よくよく調べたら
新行政棟1階は展望ホールだったんですね。

展望室から佐賀市の景色を見てみたかったです。
熊本から近いから、今度に期待かな。

次の紹介は大分県庁です。

<2014年8月10日訪問>

2014年8月17日日曜日

3・長崎県庁

三番目は長崎です。
ここから九州シリーズが始まります。

長崎県庁は坂を上がったところにある
鉄筋コンクリートの県庁です。

①ルート
長崎駅から路面電車で「大波止」電停を下車。
坂を上がると右手側に見えてきます。



②概要
住所:長崎県長崎市江戸町2−13

本館と第一別館から第三別館、新別館があり、
ここでは本館をメインとします。
本館は6階建て、1953年に運用しています。



訪問日が原爆記念日の翌日だった事から
県庁前の広場にある長崎県職員の慰霊碑には
花束や折り鶴で供養されてました。



わかりづらいと思いますが、
真ん中の木は「被爆カキの木二世」です。
ちなみに第三別館は被爆建造物だそうです。


今年は長崎で国体があり、掲示板がありました。


今回は本館内見物が不謹慎のようで諦めました。

③ご当地の麺

長崎といえばチャンポン。
色々と探しまわりお店を見つけました。
スープとチャンポンらしい麺が美味しかった。
不思議とどこの店も「特上」と「並」があるんですね。


長崎駅の駅前商店街、蘭桂坊で食べました。



④近隣の観光地

県庁近隣には、有名な出島がありました。
江戸幕府の鎖国の時期、オランダ貿易が行われたところです。
この日は多くの外国人が来ていました。



参考に路面電車を利用すれば、いろんな観光地に行けます。
大浦天主堂(グラバー邸近く)

平和公園


⑤お土産

やっぱ長崎はカステラですよね。
なぜだか長崎のカステラは美味しいです。
グラバー邸近隣のお土産屋で見つけました。
一口サイズにパッケージしてあり、食べやすかったです。

      

尚、長崎県庁の本館は、耐震上の問題から
2017年度に新庁舎への移転するとの事、
その際はまた長崎に行きたいものです。

次の紹介は佐賀県庁です。

<2014年8月10日訪問>

2014年8月14日木曜日

2・神奈川県庁


二番目は神奈川です。

神奈川県庁は本庁舎と新庁舎があり、
本庁舎は二番目に古い県庁です。


塔屋はキングの棟と言われていて、
横浜三塔のひとつです。

平成8年度には登録有形文化財に登録されました。

①ルート

最寄駅は東急みなとみらい線の日本大通り駅。
上がったらすぐ庁舎が見えます。

②概要

住所:横浜市中区日本大通1

まず目につくのが新庁舎です。
地上13階、地下1階。
正直、1966年の建造物とは思えない
立派な庁舎でした。



次に本庁舎です。
こちらは1928年の建造物です。



地上5階、地下1階の建造物です。
本庁舎の高さは49m。軒高は23mです。


なんと県庁本庁舎が見学出来るとの事で
中に入る事にしました。




屋上にも上がってみました。
横浜港やの街の景色が見えます。
屋上




③ご当地?の麺

横浜と言えばサンマーメンでしょう。
決して秋刀魚が入ってる訳でありません。
語源は判っていないようです。

う〜ん、味はさっぱりしたラーメン。
もやしやキャベツに片栗粉を溶いたあんで
絡めてのせています。

横浜駅相鉄線の龍王という店で食べました。




④近隣?の観光地

横浜マリンタワー

このタワー1961年に完成、すでに50年を越えた
横浜シンボルのタワーです。
横浜全体の景色が一望します。



⑤お土産


横浜ミルフィルです。
パイ生地に、ミルク・イチゴ・抹茶の
クリームでサンドしてます。

横浜マリンタワーで買いました。

現在、神奈川県庁の県知事は、
元ニュースキャスタが勤めており、
県庁をオープン化してるのは、
その理由からなんでしょうね。

次の紹介は長崎県庁です。

<2014年8月3日・訪問>